小喜茂別岳〜喜茂別岳 970m・1176m  地図はこちら   ■Home  喜茂別岳〜無意根山(縦走スキー編へ)
2000年4月中旬  晴れ  小喜茂別岳コ−ス  登り2.00 下り1.55  総時間3.55 標高差668m 総距離10.2km
登山口→(1.00)小喜茂別岳西斜面→(1.00)喜茂別岳山頂→(1.00)小喜茂別岳山頂→(0.55)登山口

雪解けが進んだ国道沿いの出発点      681付近より右こぶ小喜茂別岳(奥は喜茂別岳)    朝焼けの喜茂別岳に思わず行き先を変更

この日は12時半までに帰宅する必要があったので小喜茂別岳だけを目指し朝4時前に自宅を出発した。 朝靄の国道をぶっ飛ばすと峠を下った登山口まで1時間掛からずに到着する。 出発点は道の駅を過ぎ、熊見橋から300m先のパーキングである。 地図を確認し630m尾根を目指して急登に取りついた。 雪が硬くあっけなく尾根に出たが・・ まだ休眠モードだったせいか尾根を北に進むところ南に向かおうとして正面の中山峠スキー場にビックリする。 気を取り直して緩斜面を登って行くと朝陽に照らされた喜茂別岳が眩しくこれを目指すことにした。 まるでゲレンデのような斜面で背後に羊蹄山や尻別岳が丸見えである。 小喜茂別岳を西から巻くとき上がり過ぎて急傾斜になり少し怖かった。 ここでちょうど1時間経過、歩き易くて思った以上にペースが速い。 一旦コルに下ってダケカンバの疎林を進み、そこを抜けると春霞に浮かぶ尻別岳、羊蹄山、ニセコの山々を一望する。 堅く締まった雪を踏んで急坂を登るとニセピークの先に這い松が顔を出す広い頂上に達した。 地図上ではここが頂上だか雪に覆われて標識はなにもない。 それより200m先の方が明らかに小高いので行ってみる。 尾根伝いに並河岳と中岳そして白く大きな無意根山が横たわり思いがけず喜茂別岳の山頂に立てた喜びに浸った。 写真をバチバチ撮ってすぐ引返すが小喜茂別岳への登りがきつく直下の岩壁に手間取る。 ここは東から巻けば良かったが小喜茂別岳は往路で寄った方が楽そうだ。 広い斜面を尾根伝いに下った積もりがややルートを外れて遠回りしてしまう。 車に着くとスキーの準備をしている2人連れに会い喜茂別岳の帰りだと言うとビックリしていた。 時計はちょうど9時を過ぎたばかりだった。

 小喜茂別岳山頂 雪洞の跡があった       喜茂別岳へはゲレンデのような斜面だ       振り返ると小喜茂別岳と奥に徳舜瞥山
 
写真↑ 小喜茂別岳手前の緩斜面から振り返ると 左:尻別岳  右:羊蹄山
 
写真↑喜茂別岳山頂より高い奥のピークと東方面    写真↓奥のピークから北方面へ続く並河岳にほぼ重なる中岳と無意根山
 


inserted by FC2 system