剣山  ツルギサン  1205m  (清水町)  ■Home
  2018年2月2日 晴れ時々曇り メンバー3名 北尾根ルート
  7:55剣神社→10:00ガマ岩→(12:20-12:45)剣山山頂→14:50道道入口  登り4:25/下り2:05 (休憩含む)

札幌はかなり冷え込んで3時半に家を出ようとしたら車のロックが解除にならず、無理に引っ張ったら壊れてしまった。 剣神社には何とか7時半に着いたものの、こちらは-25℃のシバレでまさに「鼻毛も凍る寒さ」だった。

神社から登山道に向ってスノーシューの跡と、右の沢にもスキーのトレースが延びていた。 どちらも数日経ったものでここも御多分に洩れず積雪が少なそうだ。 頬をぴりぴりさせて沢沿いの作業道を進み、小沢を渡って緩やかな広尾根に取付く。 疎林にシュプールが刻まれ、はたしてこのトレースは何処に向かっているのかと思ったら700mのポコで消えていた。 どうやら滑り目的だったようだが尚も快適な尾根が続いている。 後方のトムラと十勝連峰を振り返りながら登ってゆくといよいよ尾根が狭く急になってくる。 850m▽でワカンに替えたがトラバースすれば蛙岩までスキーが可能だったのでちょっと残念だった。

標高点906m過ぎで登山道に合流したがスノーシューのトレースは見当たらず、崩れる雪とズッポで思うように歩が捗らない。 不動岩を巻いて急尾根を登ると見覚えある大岩のトラバースにロープが埋まっていた。 アイゼン・ピッケルで登ると細い稜線の先に山頂が迫り、背後には十勝平野が広がって良い眺めである。 そして山頂岩塔を回り込むと鉄梯子が掛けられ、雪を払いロープと鎖を頼りに山頂に到着した。

岩の天辺まで登るがアイゼンが不安定で剣を掴んで写真に納まるのが精一杯だ。 ピーカン狙いの山行だったが日高山脈は薄っすら雲に覆われ、芽室岳から北の山脈が見えるのみ。 それでも青空の広がる十勝平野や然別の山々、十勝連峰などの展望に満足する。 厳冬期の剣山に登ることが一番の目的だったが途中までスキーが使えたとは嬉しい誤算で下る程に雪が滑ってなかなか楽しい山だった。

<2008年の 剣山(神社コース) はこちら>


inserted by FC2 system